『室内でのセルフケア』 | 豆知識 | 無添加・ミネラル・馬油の石鹸&オイル美容液 ベベドール

ベベドール
ベベドールシリーズ商品一覧 カートを見る
『室内でのセルフケア』 | 豆知識

足の豆知識

~ 足反射区療法の観点で健康考えるときのヒント ~

『室内でのセルフケア』

~5年後の若々しい自分のために~

若い時は5年後、10年後の自分を想像できないかもしれませんが意識するかしないかでは大きく違ってきます。50代以降の女性で膝痛、腰痛で悩まれている方はとても多いのが現状です。

セルフケアを続けていくと、今より健康、今より若い自分になることが可能になります。重心バランス、循環、筋肉を意識していくことで、年齢重ねて悪くなりやすい膝や股関節、腰などの関節の悪化の予防につながります。


・血液循環には水は欠かせません。
・毎日、水を飲みましょう(炭酸飲料やお茶、コーヒーなどは水分には入りません)
・常温のお水を飲むこと(冷やしたものは内臓を冷やす。消化器に負担かける)
・空腹時(食間)に飲むことをオススメします  空腹時=食後2時間後~食前30分まで
・できれば食事中の水分は避ける(消化液が薄まるので)
・まずは寝起きに300cc~500cc飲みましょう(寝起きの水は百薬の長)
・体重の30分の1が理想(バトマンゲリジ著『病気を治す飲水法』では現代人が苦しむほとんどの病気の原因は「体細胞の慢性的な水不足による代謝障害が原因」)


足湯

・足先は血液の折り返し地点。折り返しをするためには、下がった血液などを押し上げることが必要。
・足湯にはその働きを助け効果的に身体全体の循環を良くしてくれます
・40~43℃で15~20分ほど足首までを湯につけ温める
・足湯の後は横になるか足を投げ出した状態で過ごすのが望ましい。(重力による影響)
・寝る前が最適。
・糖尿病の方は40℃以下で10分程度
・入浴と足湯は別。入浴前後の体温を測定すると入浴後は体温が下がっている
・冷え性の改善
・心身のリラックス
・不眠やストレスの改善
・疲労回復
・足湯で外から熱を供給することによって、身体に必要な熱を発生している肝臓の負担を軽減するので肝臓が持っている機能が高まる(肝臓は老廃物の解毒や脂肪など栄養素の分解をしている)



神経刺激

・毎日5分ずつ両足指10分ー指10本を刺激すると良い

【メリット】
体温上がる
関節が柔らかくなる
痛みに変化が起きる
体質に変化が起きる
頭がスッキリする
脳疾患予防
記憶力改善
その他諸々、副作用なく効果でる



ストレッチ
足首のストレッチ各5秒程度を30回が理想
【メリット】
・アキレスが柔らかくなるので循環良くなる
・歩きやすくなる
・足指の関節柔らかくなると足首より上の全ての関節(膝、股関節、腰)柔らかくなる→痛み軽減する

体操

<パタパタ体操2種>
【メリット】
・O脚改善(内側の筋肉が発達するので)
・膝、股関節、腰、坐骨などの痛みの改善
・泌尿器系の悩み改善(括約筋刺激されるので)
・生殖器系の機能改善(下腹部の循環改善するので)


鉄棒


1回5分間1日3回が理想(リビングなど、いつでもぶら下がれるところに置いておくのがオススメ)

【メリット】
・首のヘルニア予防と改善
・頸椎胸椎の変形の改善→整うと顎のライン変わる(顎関節整う、噛み合わせも)
・肩の筋肉がほぐれる
・40・50肩の予防と改善
・胸椎、腰椎のストレッチ
・消化器症状の改善
・上半身の肥満解消
・呼吸器系の改善
・乳がんの予防
・手首の関節強化
・二の腕の振袖改善
・脳への血液循環良くなる(頭痛・偏頭痛・不眠の解消、集中力アップ)
・ヘルニアの予防と改善
    
べべフット →こちら

ベベドールシリーズを使ったセルフケアはこちらをご覧ください。
べべドールジュレを使った基本のケアの方法や気になる二の腕やぽっこりお腹などのケアの方法を掲載しています。
キャンペーン

2019年9月30日まで送料・代引き手数料が無料!この機会に是非お試しください!
無添加・ミネラル・馬油の石鹸&オイル美容液「ベベドールシリーズ」商品一覧